院長の部屋

ブログトップ

9月になっても暑い日が続きます

  バスケットボールのW杯、日本が来年のオリンピックの出場権を獲得して日本中盛り上がりました。実際、フィンランドやベネズエラのか格上相手に2勝はすごいです。日本バスケの歴史を塗り替えました。特にフィンランド戦はリアル「スラムダンク」を目の当たりにした感じです。これを機に益々盛り上がってくれる事を期待します。

 で、この後はラグビーですね。2大会連続でグループ予選突破! だけに今大会はハードルが高そうですね。ベスト8が最低の合格点では選手にとっては大変でしょうが期待のあらわれとして頑張って欲しいものです。

連日の猛暑です・・・・

 今年は梅雨明け前?から暑い日が続いています。特に7月後半からは連日のように猛暑日が続いています。毎日命がけの暑さとなっていて、熱中症で亡くなった人のニュースが後を絶ちません。日本の夏ってどうなっちゃったんでしょう。10年後、20年後の日本の夏がちょっと恐ろしいくらいです。

 マイナンバー保険証への移行がかなり揉めています。高齢の人にデジタル化を強要しても対応できないことも多いです。我が国のデジタル化の遅れを取り戻したい、という気持ちが空回りしているようで心配です。でも原因の一つに、日本人の個人情報の扱い方に過剰なまでのアレルギー反応があることは否めません。自分で知らないところで個人情報って漏れていることを認識しないといけないと思います。絶対に嫌なら、ネット環境から離れるしかないです。スマホもネットも一切やらない。その覚悟がいると思います。この考えっておかしいでしょうか?

 

今日は七夕です

 昼過ぎまで晴れていたのに夕刻から雨が降ってきました。今年も織姫と彦星は会えそうもないみたいですね。逆に毎年のように七夕が雨模様ってすごくないですか?もしかしたら「雨」の特異日なのかも・・・・・。

 ウクライナは完全に膠着状態に入ってしまいました。ニュースで取り上げることもめっきり減りました。でも実際に戦闘は続いています。ロシアは原発にまで魔の手を入れようとしています。悲劇が起きないうちに解決の歩みが進むことを願っています。

今年の梅雨は早いですね

 6月の声を聴いたとたん、梅雨入り、しかも台風と梅雨前線の強力タッグのおかげで、こんな時期から大きな災害が起きました。しかも、今週末にも再び線状降水帯による水害が心配されています。これって地球温暖化の影響でしょうか?なんか20年後、30年後がとても心配です。小生は30年f後にはこの世にはいないと思いますが、今の若者や子供達が大丈夫かと気にかかります。人類の叡智を結集して打開策を講じ乗り切ってくれると信じたいです。

 ウクライナ戦争は膠着状態で最近はニュースでの取り扱いもめっきり少なくなりました。プーチンもあと何年生きられるか、と云う年なのになにをトチ狂って戦争継続に執着してるのでしょうか。あと10年も残っていないような年なのに・・・・。1日も早く終結してくれることを願ってやみません。

5月になりました

 ゴールデンウィークも後半になりました。行楽に行くにはとてもいい天気です。観光地は混雑してるとテレビでは報じてます。コロナ禍の反動によるものが大きいと思います。経済にはいいことでしょうが、第9波が起きないことを祈ります。

 ところで、最近の地上波テレビ、ドラマ多すぎません?深夜枠にもドラマが進出し、週に何本ものドラマに出演している俳優を何人も見かけます。特に視聴率が二桁で成功というレベルにもかかわらず。ちょっと前までは20パーセントがめやすだったと記憶していますが、TV業界も厳しいのでしょうね。見るのに忙しいですけれども面白い、と思うドラマが一定数あるので厳選しながら楽しみたいと思います。

このページのトップへ

最新の記事

月別アーカイブ

カテゴリー